クリーム色夢

プラレールの収集・研究・修理を解説したブログ。ある程度の曖昧な話題を覚悟してください。

プラレール - プラ箱モーターの違い

昨日のプラレーラーDiscordのチャットでは、多くのプラレーラーが招待されていました。プラレーラーに初めて俺の実際声を聞いてもらったので、緊張しましたが、結局さりげなく話してしまいました。 笑

モーターの違いを発見したのは、自分のコレクションを共有して、通勤特急ヘッドマークシールをリクエストしたのがきっかけでした。それから雅さんはモーターを明らかにしました。

f:id:Vio_Plarail:20201231003002p:plain

ご覧の通り、モーターは3種類あります!とうかいがたきゅうこうでんしゃは左端のモーターを使用しているので、1975年頃に製造されたはずです。真ん中のモーターがいつ作られたのかわかりません。右端のモーターは1984年頃に製造されたはずです。

f:id:Vio_Plarail:20201231002853p:plain

f:id:Vio_Plarail:20201231005702p:plain

自分と狸さんの通勤特急の台車を比較してみたところ、モーターが違うことがわかりました。ということは、通勤特急は2種類あったということになります。モーターの上部に違いがありました。上に穴の開いていないモーターの方が古いのに対し、穴の開いているモーターは「ラジオコントロール ぼくはうんてんしゅ」(1984年)と同じ時期に実際に製造されたものです。

f:id:Vio_Plarail:20201231003203p:plain

この変更の理由は、モーター箱の導電点に赤い線を接続するためでした。

f:id:Vio_Plarail:20201231000637p:plain

また、急行電車のモーターにも違いがありました。上のモーターはスイッチが短くて新しいのに対し、下のモーターはスイッチが長くて古い。そこにはモーターの上部が異なり、側面にネジがあることがわかります。おまけのヘッドマーク事実:赤いフォントの見出しは、黒いフォントの見出しよりも古いです。

こうなる前に、モーターの物理的な違いは知っていたのですが、なぜモーターが違うのか、いつ違いが起きたのかが理解できませんでした。製造の理由と日付がついにわかってうれしいです。

 

結論:わかりません、プラレールよくわかりません