クリーム色夢

プラレールの収集・研究・修理を解説したブログ。ある程度の曖昧な話題を覚悟してください。

Vioのはじめに || Vio's Introduction

はじめまして、こんにちは。

Vioと申します。ブログの立ち上げが遅れてしまいました。でも今日、ちゃんとプラレールのブログ「クリーム色夢」を始めることにしました。ブログのロゴは、初代のスカイライナーをイメージしています。投稿は日本語と英語になり、英語は後半になります。

私は幼い頃からプラレールを集めていました。今は古いプラレールと幻のプラレールを集めています。プラレールは子供にはおもちゃとして、大人のファンにはコレクターとして見られています。

今日までプラレールを卒業することはありませんでした。毎月のように新しい発見があるので、プラレールの卒業証書をもらうことができなかったことが嬉しいです。私は率先して昔のプラレールの情報を集めて調査・研究をしています。特に昭和プラレールのG-nn / MS-nn製造付番がお気に入りの研究テーマです。その合間に古いプラレールの修理をしています。

プラレールに関連した曖昧な話題をたくさん書くつもりです。

YouTubeにも動画を頻繁に公開しています。

プラレール資料館への情報提供者として、ここに宣伝させていただきます。なゆほさんがフォロワーさんの力を借りて作ったプラレール資料館です。高画質の画像が多く、携帯電話にも対応しています。プラレール資料館はこちらからどうぞ:

なゆほさんと私のフォロワー皆さんの助けを借りて、1968年から1988年までの製造付番シートを作成することができました。

 プラレール展示棚 / Plarail Display Racks

f:id:Vio_Plarail:20210120164348p:plain

f:id:Vio_Plarail:20210120164434p:plain

 

Hello.

I am Vio. I have been delaying to start up a new blog. But today, I decided to properly start a Plarail blog: "Cream Coloured Dream". The blog's logo is based on the first generation old colour Skyliner. Posts will be in Japanese and English, English will be at the second half of the post.

I have been collecting Plarail at a very young age. Now we are collecting old Plarail and Phantom Gems of Plarail. Plarail is seen as a toy to children, as well as a collectible to adult fans.

Till this day, I was never able to graduate from Plarail. I am happy that I was never able to receive a graduation certificate of Plarail because new discoveries are found every month. I take an initiative to conduct research and investigations by collecting information of old Plarail. My favourite research topics are the G-nn / MS-nn numbers system in Showa Plarail. I'm repairing old Plarail in the mean time.

I plan to write a lot of obscure Plarail related topics.

I often publish videos on YouTube.

As I'm a contributor of information to the new Plarail Musuem, I will advertise the museum here. It is a Plarail museum that Nayuho had created with the help of followers. There are a lot of high quality images and it is mobile phone friendly. Please visit the musuem here:

With the help of Nayuho and my followers, I was able to make a production numbering sheet from 1968 to 1988.