クリーム色夢

プラレールの収集・研究・修理を解説したブログ。ある程度の曖昧な話題を覚悟してください。

「プラレール初心者ですが、プラハイウェイとプラレールを統合したいです。何を用意すればいいのでしょうか?」

こんにちは、Vioさんです。俺は1年前からプラレールプラハイウェイのコラボレイアウトを組み立てています。最近、ある一部の人たちがプラレールのことを知らずにプラハイウェイで育っていることに気づき、プラレールプラハイウェイの連携に役立つ記事を書くことにしました。

すでに以下のものをお持ちの方を想定しています:

-「新国際空港ステーション」・「ターミナルステーションビル」
-「ぜんじどうふみきり(ぜんじどうふみきりセットから)」・「ぜんじどうふみきり(ハイウェイふみきりステーションセットから)」・「全自動ふみきり」

この記事はそのようなニッチな層の方々のお役に立つと思います。

1.直線レール、曲線レール、1/2直線レール:各レール8個以上
このレールは70年代以降のプラレールレイアウトの基幹となるものですから、当然といえば当然です。もし、各レールを8本以上お持ちでない場合は、推奨ではなく、入手を指示するものです。中古店で4本で50円〜100円程度と入手しやすくなっています。おもちゃ屋さんでも手に入ります。

2.ジョイントレール(継手):6〜10個以上
プラハイウェイのレール寸法は以前のブログ記事で紹介したジョイントレールをベースにしているため、これを取得することも指示されています。これを入手しないと、レイアウトの歪みが激しくなり、場合によってはレールのジョイントが破損することもあります。中古店で入手可能(ただし、ジョイントが折れているものは全く使えないに等しいので注意)、単品のジョイントレール、70年代前半に製造された他の単品レールに付属しています。

3.ジョイント部品:4~8個以上
ジョイントレールと混同しないように、この凸凸型のジョイント部品はレイアウトでジョイントレールを多用するため、接続されていないメスレールジョイントが多い場合に有効です。単体では入手しにくいので、新品の信号所(2個入り)、新品のニューてんてつき(旧金型)(4個入り)、あるいは新品のてんしゃだい(8個入り)を探すとよいでしょう。もし、価格や希少性で入手が難しい場合は、3Dプリントされたものはメルカリやヤフオクで購入することができます。

4.大曲線レール:4~8個以上
大曲線レールの寸法はジョイントレールを基準としているため、入手することをお勧めします。大曲線レールを使用すると、レイアウト上のジョイントレールやジョイント部品が少なくなる可能性があります。なお、大曲線レールを使用しない場合でも、レイアウトの可能性は多くあります。中古店でも売っていますし、自分の経験ではある程度一般的なものだと思います。

5.1/4直線レール:各レール8個以上
ここからは最低条件ではありませんが、それでも入手することをお勧めします。より複雑なレイアウトに使用されるレールです。中古店はもちろんのこと、現行では小売のおもちゃ屋さんでも入手しやすくなっています。

6.[大橋レール、ニュー坂レール、はしげた、橋げた(70年代~90年代)]、[ニュー坂レール、ミニブロック橋脚、ブロック橋脚(90年代~現行)]:少なくとも一対のレール、少なくとも9~18個
高架のプラレールレイアウトや、プラハイウェイのさかレールやはしげたを持っていない場合のみ必須です。【70年代~90年代】と【90年代~現行】では橋脚の高さが違うので、一つコンボのみで統一した方が良いでしょう。2番目コンボはおもちゃ屋さんで売っていますし、中古店でも手に入りやすいので、最初に買っておくといいでしょう。1番目コンボを狙うなら(あるいは俺のようなはしげたマニアなら)、中古店やヤフオクで大橋レールを探して。俺の経験では中古店にあるほとんどの大橋レールは経験上ジョイントが壊れていることが多いので、ヤフオクで探した方が良い。

7.90度小曲線レール、坂曲線レール:各レール1セット以上
部屋のスペースを大幅に節約し、ニッチなレイアウトの組み立て状況に対応することができるレールですが、絶対に必要なものではありません。スペースを最大限に活用するために使用するレールです。中古店ではほとんど見かけないので、出品頻度は少ないですがヤフオクが一番入手しやすい方法です。

8.立体はしげた(大):2〜4個以上
プラレールのレールをプラハイウェイのレールの上に設置することはできますが、その逆はできないという、ちょっと新しい発見がありました。これにより、スペースを最大限に利用できます。1年前に中古店で4個見つけたのです。これらはほとんどヤフオクでのみ見られます。