クリーム色夢

プラレールの収集・研究・修理を解説したブログ。ある程度の曖昧な話題を覚悟してください。

毎月(いつもと違う)の中古店訪問

いつもの記事とはちょっと違うことを書きます。月1、2回の中古店巡りは2020年半ばからずっと続いています。その時、茶さんはJalan Jalan Japan(JJJ)という、日本でいうブックオフに相当するマレーシアの店を知っていたようだ。ブックオフの未購入商品は、JJJに発送されるようで、レアものはほとんど見かけないと言われています(というか俺の場合はその逆です)。

4店舗ありますが、今回は4店舗目に行ってきました。

Sungai Buloh-Kajang線:TTDI駅から旅を始め、Muzium Negara駅で下車しました。

そして、地下道を歩いて、KTM線のKL Sentral駅に向かいました。

KTM線:6番線がSungai GadutだったのがPulau Sebang(Tampin)になったため、看板が変更された。実は初めて見たのでパニックになりました(笑)。最近、RembauとPulau Sebang (Tampin)の2駅が新設されたようですね...

列車を見ると、終着駅はまだ「Sungai Gadut」である。

乗車してみると、地図はすでに更新されており、先ほどの2つの新駅は表示されているが、点灯していない。これはまだ開発中の路線であることを意味する。

あちこちで窓ガラスが割れているのは、いつものこと。

「Signal Clearance」とは、電車が駅を出るための信号待ちのことで、20分の遅れとなった。こちらではこのような遅れは普通だが、日本ではありえない。

Mid Valley駅では反対側のレールが撤去され、通常2線ある駅が1線になったようです。実は今回初めて見たんです。

取り外したレールを運搬しているDMIAのディーゼル車両。またまた初体験。

今日レールの敷設・撤去車両は活躍しているようですね...

Kajang駅で降りた後、JJJ行きのGrabの車を予約しました。「おはこんばんにちは!オタクはいるのか?」

やることは2つ。レアなプラレールを探すことと、モールレイアウトに必要なレールを集めることです。

レアなものは少なかったのですが、これだけは150円で買い取りました。状態の良いレム5000を欲しがる人がいなかったのが不思議なくらいです。タイ製の曲線高架橋レール、ふくせんはしげたも、庭で育てるにはいい種でした。次は高架橋はしげたを探しますが、ほとんど手に入りません(涙)。でも、ライト付東海道新幹線セットはすでに持っているので、どうってことないんですけどね。

これが先ほどのモールレイアウトです。レールを持ち込んで、モールの店長さんが組み立ててくれたんです。マレーシアのモールで、このようにテーブルの上に組み立てたレイアウトは初めてです。違法なレイアウト組み立て技術が満載ですが、ただ黙っていました。

知識のあるオタクならわかるかもしれない:これを見て、ポップトレーンNO.1セットを思い出した人はいるだろうか?笑